教員研究業績最終更新日:2025年7月07日

氏名 永野 隆行
所属 外国語学部交流文化学科
職名 教授

研究業績

⟺ スクロールできます
種別 著書?論文等の名称 単著
共著
分担執筆
発行年月 発表誌名称?発行元 共著者?編者 頁数
著書 『現代オーストラリア政治 (地域研究のファーストステップ) 』 分担執筆 2025年 2月 法律文化社 杉田 弘也 (著, 編集)、村上 雄一、堤 純、小暮 哲夫、藤田 智子、花井 清人、永野 隆行、原田 容子、片岡 真輝 (著) 全262頁
著書 『モリソン政権の内政と外交ー政権発足後の2年を振り返る~ブッシュファイア、COVID-19、対中外交』 単著 2021年 2月 2020年度防衛省受託論文 全63頁
著書 『オーストラリアおよびニュージーランドの対中国政策』 単著 2018年 3月 2018年度防衛省受託論文 全49頁
著書 『帝国の遺産と現代国際関係』 共編著 2017年 勁草書房 納家政嗣、永野隆行 編 全308頁
著書 『イギリスとアメリカ?世界秩序を築いた四百年』 共編著 2016年 勁草書房 君塚直隆、細谷雄一、永野隆行 編 全326頁
編著 『第二の「戦後」の形成過程 1970年代日本の政治的?外交的再編』
「1970年代オーストラリアの対日外交」(担当)
分担執筆 2015年 有斐閣 福永文夫 編 213頁?236頁
編著 『岩波講座?日本の外交 第4巻?対外政策 地域編』
「アジア太平洋の要—対オセアニア外交」(担当)
分担執筆 2013年 岩波書店 国分良成編 63頁?88頁
編著 『グローバル社会における政治?法?経済?地域?環境』
「グローバル国際関係におけるオーストラリア外交」(担当)
分担執筆 2011年 亜細亜大学ブックセンター 星野昭吉編 39頁?53頁
編著 『新版 オセアニアを知る事典』
「国際関係の中のオーストラリア」(担当)
分担執筆 2010年 平凡社 加藤 めぐみ、石川 栄吉、小林 泉ほか監修 7頁?
11頁
著書 『オーストラリア入門』 共編著 2007年 東京大学出版会 竹田いさみ、森健、永野隆行 編 全384頁
編著 『東アジアの安全保障-新秩序形成への模索』
「東南アジア安全保障とイギリスの戦略的関与-歴史的視点から」(担当)
分担執筆 2002年 3月 南窓社 小島朋之、竹田いさみ編 91頁~109頁
論文 「「対決政策」と英米豪同盟関係—脱植民地化と冷戦の交錯—」 単著 2014年 3月 『コスモポリス』第8号、上智大学 上智大学グローバルスタディーズ研究科国際関係論専攻編 1頁?13頁
論文 「戦後日豪関係の展開:貿易紛争から友好協力基本条約の締結へ」 単著 2012年 3月 Encounters, Vol.3 獨協大学交流文化学科 10頁
論文 「過半数割れで議会は「中ぶらりん」--オーストラリア新政権と日豪関係」 単著 2010年 『改革者』第51巻12号 政策研究フォーラム 22頁~25頁
論文 「ギラード新政権は任期を満了できるか?オーストラリアで70年ぶりとなる少数政権が誕生」 単著 2010年11月 『外交』第3号 『外交』編集委員会編 112頁?117頁
論文 「戦後復興とイギリス帝国--戦後の東南アジアにおける食糧危機をめぐって」 単著 2008年 『コスモポリス』第2号、上智大学 29頁~35頁
論文 「ラッド政権の外交政策—オーストラリアは舵を切るか」 単著 2008年 5月 『改革者』第574号 政策研究フォーラム 36頁?39頁
論文 「東南アジア国際関係の変容とオーストラリア」 単著 2003年11月 『国際政治―冷戦史の再検討』第134号 日本国際政治学会 86頁~102頁
論文 「イギリスとベトナム戦争」 単著