教員研究業績最終更新日:2020年7月17日

氏名 岡田 圭子
所属 経済学部経済学科
職名 教授

研究業績

⟺ スクロールできます
種別 著書?論文等の名称 単著
共著
分担執筆
発行年月 発表誌名称?発行元 共著者?編者 頁数
著書 「基礎から学ぶ英語科教育法」 共著 2015年 4月 松柏社
著書 『アスリートたちの英語トレーニング術』 共著 2011年 8月 岩波書店 野村隆宏共著
著書 『Moving ahead in the 21st Century:12 Forward-looking Companies/躍進する企業―時代を見抜くビジネスの先鋒』 分担執筆 2009年 4月 松柏社
著書 『リーディングから始める英語プレゼンテーション入門 増補改訂版』 共著 2009年 3月 アルク
編著 挑戦する企業-ものづくりへの情熱とビジネス成功の秘訣  Front-runners in the 21st Century 共著 2006年 4月 松柏社 ブレンダ?ハヤシ、鈴木充夫、嶋林昭治共著
編著 21世紀の企業ー成功の舞台裏
Leading Companies in the 21st Century
共著 2005年 4月 松柏社 アラン?コーゲン、鈴木充夫、嶋林昭治共著
編著 Reading On-Line ネットで読む現代社会 共著 2004年 1月 南雲堂 浅岡千利世,J.ダゲン,安井美代子,山本英政
論文 "What should be explicit in explicit grammar instruction?" 共著 2015年10月 Language Learning in Higher Education, 5(2), 1-22
論文 「大規模英語プログラム運営におけるデータ活用と課題」 単著 2014年12月 『京都大学高等教育研究』第20号 73-80頁
論文 “Adaptation of the CEFR to remedial English education inJapan.” 共著 2012年 Language Learning in Higher Education2-1, 2012. Berlin: De Gruyter Mouton. 
論文 「自律学習支援を目的とする、統一的基準に基づいた入学前英語教育用教材について」 共同発表 2012年 9月 日本リメディアル教育学会
第8回全国大会、立命館大学
論文 レミディアル教育の一環としての英語プレゼンテーション授業?教材開発の試み 単著 2008年 3月 『獨協大学外国語教育研究』第26号 1-21頁
論文 理論と実践の橋渡しを目指して -第二言語習得研究と言語教育 単著 2006年 4月号 月刊「言語」大修館書店 26-31頁
論文 カリキュラム?ディベロップメントの視点から見た全学共通カリキュラム英語科目 単著 2006年 3月 『獨協大学外国語教育研究』第24号 1-20頁
論文 Where does It Land? 共著 2005年 4月 The Proceedings of the Inaugural Conference on Generative Approaches to Language Acquisition–North America 宮本陽一共著 229-240頁
論文 Fostering Learner Autonomy 共著 2004年 龍谷紀要 嶋林昭治共著 65-74頁
論文 Topicalization and WH-Movement in the Grammar of Japanese EFL Learners 共著 2004年 Proceedings of the 20th Annual Boston University Conference on Language Development, Cascadilla Press 宮本陽一共著 375-389頁
論文 On Invisible Scrambling in the Grammar of Japanese Intermediate EFL Learners 共著 2004年 3月 『獨協大学英語研究』第59号 宮本陽一共著 35~52頁
論文 英語教育における学習者自立性自律性の育成のために-過去3年間の取り組み- 共著 2003年 北海道東海大学教育開発研究センター所報第15号 嶋林昭治共著 13-24頁
論文 The Emergence of CP in Child Japanese 共著 2003年11月 L2 Links: Proceedings of the 2002 Generative Approaches to Second Language Acquisition (GASLA-6) Conference, Cascadilla Press John Grinstead共著 213-218頁
論文 Acquisition of Adjective Negation by a Young Japanese Child 単著 2003年 3月 北海道東海大学紀要人文社会学系第15号 53-70頁
論文 How to create PEP(Potential English Proficient)Students partⅡ 2001年12月 Proceedings of JALT Hokkaido 嶋林昭治共著 68-72頁
論文 How to create PEP(Potential English Proficient)Students 2000年12月 Proceedings of JALT Hokkaido 嶋林昭治共著 52-59頁
研究ノート 高等学校英語教育における高大教員の連携 単著 2020年 3月 『獨協大学外国語教育研究所紀要』2019年第8号 71-81頁
教科書 Compass コミュニケーション英語III 編集代表 2015年 4月 大修館書店
教科書 Compass ‐English Communication Ⅰ 編集代表 2013年 4月 大修館書店
学会報告 "Explicit instructions of grammar: Teaching
relative clauses in English."
2015年 8月