亚洲通_亚洲通官网¥娱乐网址

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
英語専門講読 Ⅰ/ADVANCED THEMATIC READING Ⅰ
開講所属
/Course Offered by
外国語学部英語学科/FOREIGN LANGUAGES ENGLISH
ターム?学期
/Term?Semester
2020年度/2020 Academic Year  春学期/SPRING SEMESTER
曜限
/Day, Period
火2/Tue 2
開講区分
/semester offered
春学期/Spring
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
青栁 真紀子

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
青栁 真紀子 英語学科/ENGLISH
授業の目的?内容
/Course Objectives
< 内容 >
?ヒトが「ことばを聞いてわかる」とはどういうことなのか。 
 まず,その基盤である「音を聞いてわかる(音声知覚)」についてその基礎を学ぶ。
?また,赤ちゃんはゼロから音を一つ一つ覚えていくのであろうか。
 乳児による音声の獲得やその発達について学ぶ。
?その他,音声知覚に関連するトピックについて読む。

< 目的 >
?ヒトの音声知覚,乳児の音声獲得,他の動物の音声知覚等についての科学的知見を読む
 ことにより、ヒトの言語の面白さに触れ,さらに,母語や外国語の音の知覚について
 考えてみる。
?テキストは比較的やさしい入門書である。ある程度まとまった分量を継続して読み進める
 ことにより,正確な読解力と分析的な視点を養う。

< メッセージ >
?最初は少し大変かもしれないが,少しずつ慣れていく。
?こつこつと継続することで,年度末には必ず読解力向上を実感できると思われる。
?難しいポイントは丁寧に解説して進めて行くので,一緒に頑張りましょう。

授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
今学期は遠隔で行う。(課題送信、zoomライブ、録音/画オンデマンド等の組合わせ)

a. 学生は毎回の予習が前提となり,精読の練習をする。
b. 内容について,教員が解説?補足をし(資料、ライブ、録音/画)、質疑応答、議論を行う(ライブ)。
c. 学生担当者は配布資料をもってまとめを発表する。



事前?事後学修の内容
/Before After Study
?毎週の事前の読み課題をこなすことが必須。また,事後に関連課題が出ることもある。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
A Basic Introduction to Speech Perception
著者
/Author name
Ryalls, Jack
出版社
/Publisher
Singular Publishing Group Inc. (1996)
ISBN
/ISBN
ISBN: 1-56593-617-5
その他(任意)
/other
DUOに若干数入庫予定、Amazon等Onlineで新/古入手可能、図書館指定図書、担当教員所蔵、春学期開始当面文はデータを配信する。
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher