亚洲通_亚洲通官网¥娱乐网址

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
フランス地域論Ⅰ/FRENCH REGIONAL STUDIES I
開講所属
/Course Offered by
外国語学部フランス語学科/FOREIGN LANGUAGES FRENCH
ターム?学期
/Term?Semester
2020年度/2020 Academic Year  春学期/SPRING SEMESTER
曜限
/Day, Period
火3/Tue 3
開講区分
/semester offered
春学期/Spring
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
尾玉 剛士

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
尾玉 剛士 フランス語学科/FRENCH
授業の目的?内容
/Course Objectives
フランスの諸地域の歴史?言語?文化、そしていくつかの都市による「まちづくり」の取り組みについて学びます。
日本では、人口減少が進むなかで地域経済の維持?活性化が課題となっています。フランスの場合、国内の各地域が独自の言語や文化、特産品をアピールしながら魅力を競い合っています。この授業ではフランスの諸地域?諸都市の取り組みから学べることを探っていきます。

授業の目的は以下の3点です。①フランスの地方制度の概要を理解する。②フランス国内の各地域に目を向けることで、歴史?言語?文化の豊かさと多様性に感動する。③パリ、ストラスブール、アンジェなどの都市における「暮らしやすいまちづくり」のための取り組みについて学ぶ。
「暮らしやすい地域」、「魅力的な地域」について考えるきっかけになれば幸いです。
授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
講義資料と動画?音声ファイルの配信による遠隔授業を予定しています。
アクセス方法は PorTa II のHOME→授業ポートフォリオ→この授業のページの「お知らせ」で事前に伝達します。

毎回課題を提出してもらい、受講者のコメントに答えながら授業を進めていきます。
メモをとってもらうので、講義資料を印刷するか、ノートなどを用意してください。

質問や意見の受付?共有方法については、Eメールの他に、web上に掲示板を設置する予定です(「お知らせ」および授業中に指示)。
事前?事後学修の内容
/Before After Study
毎回配布資料のなかでキーポイントを整理するので、何が本質的な論点なのかよく復習して次回に備えてください。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
指定しない。毎回参考文献を紹介する。
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/???名
/Title
『フランスの地方都市にはなぜシャッター通りがないのか』(2016年)
著者
/Author name
ヴァンソン藤井由実、宇都宮浄人
出版社/URL
/Publisher
学芸出版社