亚洲通_亚洲通官网¥娱乐网址

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
フランス芸術文化各論Ⅰ/STUDIES IN FRENCH ART AND CULTURE I
開講所属
/Course Offered by
外国語学部フランス語学科/FOREIGN LANGUAGES FRENCH
ターム?学期
/Term?Semester
2020年度/2020 Academic Year  春学期/SPRING SEMESTER
曜限
/Day, Period
水2/Wed 2
開講区分
/semester offered
春学期/Spring
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
3,4
主担当教員
/Main Instructor
福井 憲彦

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
福井 憲彦 フランス語学科/FRENCH
授業の目的?内容
/Course Objectives
 「芸術と文化の都市」パリというイメージは、どのようにして形作られたのであろうか。当然ながら一朝一夕にして成立したわけではない。2000年に及ぶ、しばしば波乱に満ちた長い歴史の中で、形をなして来たものだと言えるであろう。イメージ形成に寄与した多様な要素は、どのように捉えられるであろうか。長い歴史のスパンの中で、その展開の様相を捉えてみる。ポイントは(戦争などではなく)「芸術と文化」なので、楽しみながら学んでいきたい。春学期には、都市パリを成立させた基本条件から始まって、18 世紀の発展に至る時期について、「芸術と文化」という視点から多様な要素を捉えてみよう。
授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
 私の特任教授最後の年に、Covid-19感染防止のために遠隔授業を余儀なくされる事態になったことは残念だが、大学が推奨するPorTa Ⅱ使用の一種の通信教育体制で、学びをスタートさせよう。基本的には、PorTa Ⅱに、毎回の授業時間に合わせて私からその回の授業内容のポイントと、データ等を含む授業資料を入れておくので、皆さんはそれにアクセスして読んで欲しい。そこにはまた、毎回の課題を提示しておくので、それについて各自の考え等をレポートとしてテキストファイルにし、PorTa Ⅱで提出してもらう、という方式である。私はこのような形式はこれまで経験していないが、皆さんの方が慣れておられるかもしれません。なお、第1回目の私と皆さんとの情報交換において、皆さんの大学メールアドレスを提出してもらい、全員のPC環境が認識できれば、PorTa Ⅱを介さないで、直接Webメールでやり取りすることに切り替える可能性もある。私のメールアドレスは教員情報にある通り、k18003@dokkyo.ac.jpである。
事前?事後学修の内容
/Before After Study
遠隔授業ということで、当初配布予定であった地図や図版などのコピーは扱わないが、インターネット上にはパリの名所案内や地図など情報が掲載されているので、各自参照してみて欲しい。ただし、日本語サイトの情報はしばしば誤りをふくんでいるので、皆さんはフランス語の練習も兼ねてフランスのサイトで掲出されている公的情報にまずアクセスして欲しい。話の時間的スパンがとても長期にわたるので、時代的文脈を取り違えると、的外れな認識になりかねないから、フランスの歴史全体についても自ら概略を学ぶ姿勢が望ましい。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
使用しない。
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name