亚洲通_亚洲通官网¥娱乐网址

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
フランス語コミュニケーション講読Ⅱ/READINGS IN FRENCH COMMUNICATION II
開講所属
/Course Offered by
外国語学部フランス語学科/FOREIGN LANGUAGES FRENCH
ターム?学期
/Term?Semester
2020年度/2020 Academic Year  秋学期/FALL SEMESTER
曜限
/Day, Period
木2/Thu 2
開講区分
/semester offered
秋学期/Fall
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
3,4
主担当教員
/Main Instructor
木田 剛

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
木田 剛 フランス語学科/FRENCH
授業の目的?内容
/Course Objectives
<目的>春学期同様、一般のフランス語で書かれた文章の講読を通じて、含まれる内容を理解しながら、個人的な見解を示せるようになることが目的である。春学期に比べてより安定したフランス語の定着を目指す。
<内容>講読の教材として、事前にことばとコミュニケーションの諸問題を扱うフランス語の文章を配布し、講義では教材の理解を中心に行う。授業前には教材を一通り見て、わからない部分を見出しておくことが望ましい。講読を通して、これまでの学習してきた、語彙、表現、構文、文法項目などを随時復習しながら、未習のフランス語の知識が理解できるようにする。また、扱われる内容について個人的な見解を持ちたい。学期末にはレポートを作成する。
授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
今学期はmanabaを使用したオンデマンド形式で行います。出席は取れませんので、毎週manabaでコメントを記入することで出席の代替とし、適正に受講していることとします。春学期同様、学期末に理解度や準備状況を測るために、内容に関する設問(クイズ)を実施し、下記にあるウィークリー?コメントと合わせて平常点とします。学期中にはレポートを作成し、学期末に提出します(提出間際に慌てないように、少しずつ進めておくことをお勧めします)。
事前?事後学修の内容
/Before After Study
事前に文章に一通り目を通しておき、事後には学習項目の整理を行うように心がけてください。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
Communication
著者
/Author name
Olivier Aïm et Stéphane Billiet
出版社
/Publisher
Dunod
ISBN
/ISBN
97821007222105
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN