亚洲通_亚洲通官网¥娱乐网址

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
ヨーロッパの文化/EUROPEAN CULTURES
開講所属
/Course Offered by
外国語学部交流文化学科/FOREIGN LANGUAGES TOURISM AND TRANSNATIONAL STUDIES
ターム?学期
/Term?Semester
2020年度/2020 Academic Year  秋学期/FALL SEMESTER
曜限
/Day, Period
月3/Mon 3
開講区分
/semester offered
秋学期/Fall
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
工藤 達也

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
工藤 達也 ドイツ語学科/GERMAN
授業の目的?内容
/Course Objectives
主にドイツ語圏の思想家を通史的に取り上げて、解説する。特に重要となる哲学や思想のキーワードについては具体的に説明していく。春学期の講義の続きですが、別個に受講してもよい。具体的な目標として、どこの書店でも手に入る古典的な哲学書を独力で読める理解能力をトレーニングするのが教師の意図です。今学期の講義に出ればたぶん、ニーチェの『道徳の系譜』は読めるくらいにはなれます。テーマはドイツ語圏に限定されず、背景にあるヨーロッパの思想などにも言及する予定。特に難解な講義ではないので興味のある学生は聴講してほしい。ドイツ語学科以外の学生も歓迎します(ドイツ語の知識は前提にしない)。今学期はハイデガーやベンヤミンなど20世紀の現代思想に触れられたら幸い。現代思想ゆえの過激な展開になります。関心がある学生は歓迎します。
授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
授業はビデオ会議システム(ZOOM)を用いた「疑似対面形式」で行います。システム使用料に関して学生の金銭的負担はいっさいありません(通信料金は除く)。授業参加のための情報(ビデオ会議システムの説明やサインインに必要な知識等)についてはPorTa II授業ポートフォリオで提供する。オンライン授業の導入が困難な学生も不利にならないようきちんと配慮するので安心してください。
事前?事後学修の内容
/Before After Study
授業で紹介したキーワードを踏まえて調査しておく。配布したプリント内容や講義内容のノートを復習し、期末試験に備える。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN