亚洲通_亚洲通官网¥娱乐网址

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
資源?エネルギー経済論b/ECONOMICS ON RESOURCE AND ENERGY(B)
開講所属
/Course Offered by
経済学部経済学科/ECONOMICS ECONOMICS
ターム?学期
/Term?Semester
2020年度/2020 Academic Year  秋学期/FALL SEMESTER
曜限
/Day, Period
火3/Tue 3
開講区分
/semester offered
秋学期/Fall
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
鈴木 滋

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
鈴木 滋 言語文化学科/INTERDISCIPLINARY STUDIES
授業の目的?内容
/Course Objectives
我々人類はこの21世紀において、地球環境問題に直面し、そして国際社会の持続可能な発展のために、将来に亘って安全で、安定的かつ効率的に供給可能な資源?エネルギーの選択を迫られている。このような状況を踏まえて、資源?エネルギーを経済的に考察し、更に地球環境?国際社会との関連性についても理解と解析する能力を養うことを目的とする。
本授業では、資源?エネルギー問題と環境?経済との関係について学習する。資源?エネルギー問題については、国内外の事例を多数紹介すると共に、資源?エネルギーの開発に伴う環境と経済成長、エネルギー資源の選択と配分?市場経済、新エネルギーと社会構造変化?経済予測、さらに、核燃料サイクルと社会的共通資本も含めた経済的側面などについて検討する。
授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
遠隔授業の形態は主に、授業資料?課題提示による授業となる。
詳細は第1回授業(講義)資料(オリエンテ―ション)で説明する。
事前?事後学修の内容
/Before After Study
授業資料等の指定した箇所について事前に精読しておいてください。また、受講後は講義内容を整理し、まとめるように