![]() ![]() |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23 |
開講科目名 /Course |
政治学原論a(18以前)/PRINCIPLES OF POLITICAL SCIENCES a |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
法学部国際関係法学科/LAW INTERNATIONAL LEGAL STUDIES |
ターム?学期 /Term?Semester |
2020年度/2020 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
木1/Thu 1 |
開講区分 /semester offered |
春学期/Spring |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
網谷 壮介 |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
網谷 壮介 | 法律学科/LAW |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
本講義では、政治学とはどのような学問か、基本的な考え方と概念を学ぶ。政治は自分たちには疎遠な世界に思えるかもしれない。しかし、民主主義国家に生きている以上、市民一人ひとりの行動が政治を目に見えない形で構成している。現代民主主義国家がどのように運営されているのか、制度の基礎にある考え方を理解し、政治と政治学の基本的なリテラシーを身につけることを目指す。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
オンライン学習として以下を行います。(人数?状況に応じて変更する可能性があります) ①動画を視聴し、学習内容の要点を確認する。 ②資料?教科書を読み、課題を作成する。 ③木曜日午前10時から30分程度、Youtube Liveで課題の解説を行い、質問を受け付ける。 ④課題は翌日金曜日24時までにGoogle Classroom上に提出する。 ⑤Google Classroom上に質問受付用、また意見交換用の掲示板を設ける。 詳細は以下のサイトから「受講案内」をDLするか、履修登録後、PortaIIで本授業の「お知らせ」を見てください。いずれにせよ初回授業(5/28)までに熟読し、受講準備を進めてください。 https://sites.google.com/view/sosuke-amitani-com →「獨協?授業関連」 通信機器など受講について不安や疑問がある方は、k19006@dokkyo.ac.jpまで、お気兼ねなくメールで問い合わせてください。 |
||||||||||
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
解説動画のスライドを見返し、教科書の該当範囲(ならびに配布資料)を精読すること。理論的?哲学的な議論が多いため、授業を単に聞いているだけでは理解が定着しない。 | ||||||||||
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
テキスト2 /Textbooks2 |
|