亚洲通_亚洲通官网¥娱乐网址

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
図書館サービス特論/SELECTIVE TOPICS ON LIBRARY SERVICES
開講所属
/Course Offered by
大学免許/
ターム?学期
/Term?Semester
2020年度/2020 Academic Year  秋学期/FALL SEMESTER
曜限
/Day, Period
木1/Thu 1
開講区分
/semester offered
秋学期/Fall
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
3,4
主担当教員
/Main Instructor
井上 靖代

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
井上 靖代 経営学科/MANAGEMENT
授業の目的?内容
/Course Objectives
【講義目的】
学校図書館職員(学校司書等)として、情報リテラシーの育成や読書を支援できるよう学校図書館の概要について理解する。
居心地よく、調べやすい学校図書館をつくるために必要な知識や業務の実際について学ぶ。

【講義概要】
学校図書館の概要、基本的な知識や業務の実際について解説する。講義だけではなく、学校図書館のあり方やサービスの方法について自ら考察し、コミュニケーション能力の向上が図れるよう、演習や発表を行う。
授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
講義と演習の組み合わせになる。毎回、報告してもらったうえ、小課題を提出してもらう。試験はしない。
「司書」の採用では、公共図書館と学校図書館のどちらかに配置になることが多く、司書資格を有していて学校図書館での業務実践力が求められる。この科目ではその現状をふまえて、学校図書館活動を概観し、将来的に「学校司書」の有資格者として認められるようにするので、そのつもりで受講してほしい。
事前?事後学修の内容
/Before After Study
学校教育や学校図書館関連の新聞記事等を見るようにする。身近な大学や公共図書館を利用し、学校図書館の運営やサービス方法のヒントを把握する。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other