![]() ![]() |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23 |
開講科目名 /Course |
情報資源組織演習(前半)/PRACTICAL SEMINAR OF ORGANIZING INFORMATION AND RESOURCES |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
大学免許/ |
ターム?学期 /Term?Semester |
2020年度/2020 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
月1/Mon 1 |
開講区分 /semester offered |
春学期/Spring |
単位数 /Credits |
1.0 |
学年 /Year |
3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
小黒 浩司 |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
小黒 浩司 | 経営学科/MANAGEMENT |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
○ 授業の目的 図書館情報資源の組織化について学習する。オンラインでの演習形式の授業を通じて、情報資源組織化の具体的?実践的な能力の養成をはかる。情報資源組織演習(前半)では、日本目録規則(NCR)1987年版改訂3版に準拠して、目録作成の技法を学ぶ。 ○ 授業の内容 NCR 1987年版改訂3版の主要規則を書誌的事項ごとに解説する。その上で、NCR1987 3Rによる和資料記入の作成を中心に演習を行う。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
○ 授業の形式 オンラインでの演習形式の授業。 ○ 授業の方法 NCR 1987年版改訂3版の主要規則を書誌的事項ごとに解説し、配布するプリントによって記入の作成を中心に演習を行う。 ○ 履修上の注意 毎回の積み重ねが重要であるので、極力欠席をしないこと。 |
||||||||||
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
ほぼ毎回実施する目録作成の演習問題を、正確に記述できるように下記テキスト(情報資源組織論の授業で使用したもの)?配布プリントで学修すること。 | ||||||||||
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
テキスト2 /Textbooks2 |
|