![]() ![]() |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23 |
開講科目名 /Course |
English(リーディングIb)/ENGLISH(ACADEMIC READING STRATEGIES IB) |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
大学全カリ外国語科目/ |
ターム?学期 /Term?Semester |
2020年度/2020 Academic Year 秋学期/FALL SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
火4/Tue 4 |
開講区分 /semester offered |
秋学期/Fall |
単位数 /Credits |
1.0 |
学年 /Year |
1,2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
中村 麗奈 |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
中村 麗奈 | 国際関係法学科/INTERNATIONAL LEGAL STUDIES |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
◆ Academic Listening Strategies I とともに全学共通カリキュラム英語科目の中核となる重要な科目。通年履修。 ◆ 春学期に引き続き、様々なリストラテジーを訓練し、専攻分野や社会人としての知的活動に不可欠なアカデミックな文章を効果的かつ批判的に読む力をつける。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
◆ 秋学期の授業はすべてオンラインで行う。 ◆ 遠隔授業の形態、授業参加に必要なツールやソフト、質疑応答や意見交換の方法、試験?レポートの実施方法等の詳細、および、獨協大学の学習管理システム「PorTa II」?「My DOC」?「manaba」のうち、主にどのシステムを使うかについては、初回の授業で各クラスの担当教員が説明する。 ◆ 担当者が指示した教科書で積極的に学習すること。 ◆ 配布資料に目を通し、連絡事項を見逃さないようにすること。 ◆ コンピューターによるALC英語学習プログラムで教室外学習を習慣づける。 ◆ 年度末(2021年1月)に全員TOEIC?を受験するので、計画的に学習すること。 ◆ 各担当教員により具体的な授業計画が異なるため、第1回目の授業日に配布?提示される個別シラバスを確認すること。 |
||||||||||
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
各担当教員のシラバスを見て予習?復習。毎回の授業で担当教員から出される指示に従い、次回の授業までに課題に取り組む。 | ||||||||||
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
テキスト2 /Textbooks2 |
|
||||||||||
テキスト3 /Textbooks3 |
|
||||||||||
参考文献等1 /References1 |
|