![]() ![]() |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23 |
開講科目名 /Course |
English(リーディングIIa)_再履修/ENGLISH(ACADEMIC READING STRATEGIES IIA) |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
大学全カリ外国語科目/ |
ターム?学期 /Term?Semester |
2020年度/2020 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
火4/Tue 4 |
開講区分 /semester offered |
春学期/Spring |
単位数 /Credits |
1.0 |
学年 /Year |
2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
中村 啓子 |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
中村 啓子 | 経営学科/MANAGEMENT |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
◆この科目は、1年生で履修したAcademic Reading Strategies I (リーディングI)の上位科目である。原則として通年で履修すること。リーディングIで学んだ英語の読み方の基礎を踏まえて、アカデミックな英語を的確に読み取り、まとめ、それについて考える訓練を行う。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
◆春学期の授業はすべてオンラインで行う。 ◆授業に関する連絡、毎週の授業内容提示、資料配布、宿題?課題提出、オンラインディスカッション、質問受付などは、獨協大学の学習管理システム「PorTa II」または「My DOC」(https://bb.dokkyo.ac.jp/)を主に利用する。どちらのシステムを使うかは、授業担当教員の指示に従うこと。 ◆そのほか、使用するソフトやツール、授業活動の形式?方法についての詳細は、各担当教員が第1回目の授業で配布するクラスごとの個別シラバスを参照。 ◆授業計画の詳細は各担当者から配布される個別のシラバス参照。 ◆担当者が指示した教科書で積極的に学習。 ◆コンピュータによるALC英語学習プログラムで教室外学習を習慣づける。 ◆大学2年生は、英語運用能力を伸ばすのに最もふさわしくまた重要な1年間である。積極的な姿勢を持って取り組むこと。 |
||||||||||
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
各担当教員から配布される個別シラバスを参照して予習。毎回の授業で担当教員から出される指示に従い、次回の授業までに課題に取り組む。 | ||||||||||
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
テキスト2 /Textbooks2 |
|
||||||||||
テキスト3 /Textbooks3 |
|
||||||||||
参考文献等1 /References1 |
|