![]() ![]() |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23 |
開講科目名 /Course |
English(リーディングIIIa)/ENGLISH(ACADEMIC READING AND WRITING STRATEGIES IIIA) |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
大学全カリ外国語科目/ |
ターム?学期 /Term?Semester |
2020年度/2020 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
火2/Tue 2 |
開講区分 /semester offered |
春学期/Spring |
単位数 /Credits |
1.0 |
学年 /Year |
3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
L.J.フラムソン/Lawrence J. FRUMSON |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
L.J.フラムソン/Lawrence J. FRUMSON | 経済学科/ECONOMICS |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
▼Academic Reading Strategies IabとIIab を履修した学生が、3年次に履修する、全カリ英語の重要なリーディング上位科目である。クラス指定科目なので、原則として通年履修すること。 ▼対象:経済学部経済学科および経営学科 ▼様々なリーディングストラテジーを訓練し、専攻分野の学びや社会人としての知的活動に不可欠なアカデミックな文章を、効果的かつ批判的に読む力をつけ、さらに、それらの文章を参考にしながら、自分でも書けるようにすることを目的とする。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
▼春学期の授業はすべてオンラインで行う。 ▼授業に関する連絡、毎週の授業内容提示、資料配布、宿題?課題提出、質問受け付けなどは、PorTa IIまたはMy DOCで行う。どちらのシステムを使うかは、授業担当教員の指示に従うこと。 ▼使用するツールやソフトなど、その他の授業形式?方法についての詳細は、各担当教員が第1回目の授業でPorTa IIに掲示する。 ▼良い文章を読み、英語の文章の構成を学び、自分でも書いてみる、という一連の活動を通して、良い読み手?書き手を目指す。1,2年次とは一味違う授業内容となる。 ▼授業計画は各担当教員の個別シラバスを参照すること。 |
||||||||||
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
各担当教員から配布される個別シラバスを参照して、学習箇所を予習しておく。毎回の授業で担当教員から出される指示に従い、次回の授業までに課題に取り組む。 | ||||||||||
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
テキスト2 /Textbooks2 |
|
||||||||||
テキスト3 /Textbooks3 |
|
||||||||||
参考文献等1 /References1 |
|
||||||||||
参考文献等2 /References2 |
|
||||||||||
参考文献等3 /References3 |
|