![]() ![]() |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2021/08/23 現在/As of 2021/08/23 |
開講科目名 /Course |
労働経済学a/LABOR ECONOMICS(A) |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
経済学部経済学科/ECONOMICS ECONOMICS |
ターム?学期 /Term?Semester |
2021年度/2021 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
木1/Thu 1 |
開講区分 /semester offered |
春学期/Spring |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
森永 卓郎 |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
森永 卓郎 | 経済学科/ECONOMICS |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
この講義は、経済政策?応用経済の部門に属しています。さまざまな社会経済問題を理論的?実証的に発見?理解し、その解決のために経済学の知見を活かす力を修得することを教育目標としています。 労働経済学は、経済学の応用分野で専門的な知識を修得するための科目で、労働分野の諸問題を経済学の枠組みで解明する学問です。 この講義では、労働経済学の基礎理論を学びます。経済学の知識はあったほうが望ましいですが、知識がなくても理解できるように講義を進めます。そのために、方程式や数式の使用を最小限度にとどめ、感覚的に労働経済学の理論を学べるように配慮します。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
講義は、PORTAⅡで講義内容を文字で配信する遠隔授業の形で行います。労働経済学で用いられる言葉の意味や基本的な理論をお話ししていきます。 教科書は下に記載の通りですが、入手しにくいので、エッセンスを配信資料のなかに含めますので、購入は必須ではありません。 講義内容に関する質問や意見は、 k04012@dokkyo.ac.jp にメールで送信してください。授業時間に関わらず、常時受け付けます。 |
||||||||||
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
下記アドレスのweb上の資料を精読してください。 https://morinaga-takuro.com/class/dokkyospring.html 所要時間は30分程度です。事前の質問や意見も受け付けます。 |
||||||||||
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
テキスト2 /Textbooks2 |
|