亚洲通_亚洲通官网¥娱乐网址

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2021/08/23 現在/As of 2021/08/23

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
環境マネジメント論b/ENVIRONMENTAL MANAGEMENT(B)
開講所属
/Course Offered by
経済学部国際環境経済学科/ECONOMICS ECONOMICS ON SUSTAINABILITY
ターム?学期
/Term?Semester
2021年度/2021 Academic Year  秋学期/FALL SEMESTER
曜限
/Day, Period
火2/Tue 2
開講区分
/semester offered
秋学期/Fall
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
3,4
主担当教員
/Main Instructor
大坪 史治

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
大坪 史治 経営学科/MANAGEMENT
授業の目的?内容
/Course Objectives
本講義の目的は、「企業」と「社会」の関わりについて国際的かつ中長期的視野から理解し、介在する課題について会計学のアプローチから考察することを通じて、学科DPの裏付けとなる外国語能力、国際的視野、および専門知識を養うことである。社会会計は、雇用問題、気候変動問題、多発する企業の不祥事などの社会的課題とそれに対する企業の対応が強く求められるなか、とても関心が高まっている会計領域の一つであり、会計関連の専門科目と環境関連の専門科目で習得した知識をもとに「企業と社会」についてより深く理解する講義である。国内外のトレンドを正確に把握するために、最新のデータや資料、企業の実践例を多く紹介し、理論と並行してわかりやすく説明しながら、会計学についても基礎から丁寧な説明を心がける。なお、春学期と秋学期を連続して履修することが望ましい。
授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
講義形態は、前半は対面講義、後半はmanabaを活用した遠隔講義(課題配信)を予定している。前半の対面講義では、パワーポイントとテキストを利用して講義を進め、適宜、問題や課題を提示し、受講生の意見を求め、それに対してコメントする。後半の遠隔講義では、前半の対面講義内容を題材にした課題を出し、補足的な解説を行う。ただし、履修者数や状況により講義形態の変更があります。詳細については初回のガイダンスで説明します。初回のガイダンスはmanabaで配信します。
事前?事後学修の内容
/Before After Study
講義前後に1時間程度をかけて、講義内容について事前に予備知識を整理し、講義後には講義内容を整理し、関心や問題意識を持った点やキーコンセプトについてより詳しく調べること。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
講義ノート
著者
/Author name
湯田雅夫、大坪史治
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/???名
/Title
環境会計入門
著者
/Author name
山上達人
出版社/URL
/Publisher
白桃書房
ISBN
/ISBN
4561350837
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/???名
/Title
国際統合報告フレームワーク
著者
/Author name
IIRC
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher