亚洲通_亚洲通官网¥娱乐网址

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2021/08/23 現在/As of 2021/08/23

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
法律学特講(刑法総論:不作為犯、未遂犯、共犯)/LEGAL SCIENCE, SPECIAL LECTURE
開講所属
/Course Offered by
法学部法律学科/LAW LAW
ターム?学期
/Term?Semester
2021年度/2021 Academic Year  春学期/SPRING SEMESTER
曜限
/Day, Period
月3/Mon 3
開講区分
/semester offered
春学期/Spring
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
3,4
主担当教員
/Main Instructor
内山 良雄

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
内山 良雄 法律学科/LAW
授業の目的?内容
/Course Objectives
本講義は、刑法総論を取り扱います。刑法総論は、すべての犯罪に共通する要素や原理?原則を解明することを課題とします。本講義では、「刑法総論Ⅰ?Ⅱ」の講義では十分に言及されない不作為犯、未遂犯、共犯を取り扱います。犯罪の原則形態は、「1人の行為者(単独犯)が、故意に基づいて(故意犯)、作為という行為態様(作為犯)で、1つの罪(一罪)を、やり遂げる(既遂犯)」場合です。本講義で取り扱う不作為犯は作為犯の、未遂犯は既遂犯の、共犯は単独犯の例外形態と位置づけられる犯罪類型ですから、原則形態に関する理解を前提に、原則形態との異同を意識しながら、例外とされる犯罪類型の成立要件、成立範囲を理解することが、本講義の目標です。
【履修上の注意事項】本講義は、「刑法入門」または「刑法総論Ⅰ?Ⅱ」を受講してから履修することを、強く推奨します(受講済であれば、単位の取得は問いません)。 
授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
担当教員が作成?配布するレジュメを教材として、【講義形式】で行います。
担当教員に「新型コロナ重症化リスクを伴う基礎疾患」があるため、14回すべての授業を【オンデマンド配信型】で実施します。授業動画は、manabaまたはYouTubeを利用して、視聴してください。レジュメは、PorTaⅡにアップします。各自でダウンロードし、手許に準備して、動画を視聴してください。動画をアップしたときは、PorTaⅡで配信先とともにお知らせします。
教員からの連絡、課