![]() ![]() |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2021/09/15 現在/As of 2021/09/15 |
開講科目名 /Course |
現代社会2(インターンシップ)/MODERN SOCIETY2(INTERNSHIP) |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
大学全カリ総合科目/ |
ターム?学期 /Term?Semester |
2021年度/2021 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
木2/Thu 2 |
開講区分 /semester offered |
春学期/Spring |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
森永 卓郎 |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
森永 卓郎 | 経済学科/ECONOMICS |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
本講座は、春学期に開講する講義と夏休みに実施するインターンシップ実習を通して、自分自身を正確に理解し、進路を真剣に考え、適職を発見する機会を得ることを目的とします。あわせて、コミュニケーション能力や対人関係のスキル、職場でのマナー、時事に関する感性など、社会人に求められる資質も涵養します。インターンシップを単に「プレ就活」ととらえる傾向がありますが、本講座のねらいは、小手先の就活対策やノウハウを学ぶことではありません。履修者の皆さんが、狭義のキャリア(=職業)をどのように獲得し、広義のキャリア(=人生)をどのように設計していくかを、色々な角度から模索する場になることを目指します。 本講座の内容は、事前指導(春学期の授業)、夏休みに実施する1週間以上のインターンシップ実習、および実習後の報告書作成から構成されています。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
授業は第1回目から対面で行います。 1.履修者の定員は20名です。 2.R-CAP(Recruit Career Assessment Program)実施費用(3,510 円)が必要です。履修決定者は自動発行機にて納付書を購入し、第2 回目の授業に必ず持参して下さい。 3.インターンシップの実習先は、履修者自身が見つけることが原則です。キャリアセンターで大学仲介の企業を紹介していますが、選考の際に本講座受講者が優遇されることはありません。なお、コロナ禍でインターンシップ実施企業が半減していますので、本年度は定員を20人に絞っています。 4.インターシップ実習に参加しなかった場合、所定の研修プログラムを修了しなかった場合は、たとえ授業(事前指導)に出席したとしても単位は認定されません。 5.インターンシップを予約した場合は、企業との約束になりますので、よほどの理由がない限り解約はできません。 6.実習の条件:マナー講座受講、保険加入、直前指導の出席、実習日誌+報告書の提出、のすべてが必要です。 7.実習は1企業5日以上が必要です。企業がインターンシップをオンラインで実施している場合、オンラインでの実習も可能です。親族の経営する企業や自営業、アルバイト先は実習先として不可です。 8.必要に応じてプリントを配布します。 |
||||||||||
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
必要な資料は、講義の際に配布しますので、熟読してください。 実習期間中は、毎日日誌をつけ、実習先の評価を受けてください。 ◎インターンシップ実習日誌提出日:実習終了~9月30日(木)提出方法は7月22日(木)に説明する ◎インターンシップ報告書提出日:実習終了~9月30日(木)提出方法は7月22日(木)に説明する ◎インターンシップ報告会 実施日:9月30日(木)12:45~13:25 A棟1階セミナールーム(できるだけ参加してください) |
||||||||||
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
テキスト2 /Textbooks2 |
|