![]() ![]() |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2021/09/16 現在/As of 2021/09/16 |
開講科目名 /Course |
ドイツ語(IIa 会話)/GERMAN (II A CONVERSATION) |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
大学全カリ外国語科目/ |
ターム?学期 /Term?Semester |
2021年度/2021 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
金3/Fri 3 |
開講区分 /semester offered |
春学期/Spring |
単位数 /Credits |
1.0 |
学年 /Year |
2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
H.W.ラーデケ/Heinz Werner RADEKE |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
H.W.ラーデケ/Heinz Werner RADEKE | ドイツ語学科/GERMAN |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
授業目的 1年次に学習したことを復習し、さらにそれを発展させながら、一層のドイツ語コミュニケーション能力の向上を図ります。「ドイツ語(IIa/b 基礎)」と合わせて、春学期+秋学期の学習で、ヨーロッパ言語共通参照枠のA2レベルの試験に受かる語学力を身につけることを目指します。 A2レベルでは、簡単なシチュエーションならば主な情報を理解したり、伝えたりすることができます。たとえば、自分の個人情報や家族の情報、日常生活での身近な事柄についてです。言語の学習を通して、ドイツ語圏の生活や文化に関する情報獲得を図ります。 授業概要 1年次に学習したことを土台に、ドイツ語運用能力を発展させていきます。使用する教材は、日常的な状況に応じて、単語?表現、文法を扱って、総合的な練習(「聞くこと」?「話すこと」?「読むこと」?「書くこと」)を通じて、ドイツ語の基本的なコミュニケーション能力を体得できるよう考えられています。音声はすべてWebの専用ページでPCでもスマートフォンでもダウンロードやストリーミングできるようになっています。 「会話」の授業では、実践的な表現練習、状況に合わせたコミュニケーションの取り方、コミュニケーションストラテジー、書類や広告、E-Mailなど様々な種類のテキストの特徴を把握し、理解することに重点を置きます。 |
---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
授業はドイツ語ネイティヴ教員のもとで行われます |