![]() ![]() |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2022/03/28 現在/As of 2022/03/28 |
開講科目名 /Course |
ドイツ文化研究/STUDIES IN GERMAN CULTURE |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
大学院/ |
ターム?学期 /Term?Semester |
2022年度/2022 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
金1/Fri 1 |
開講区分 /semester offered |
通年/Yearlong |
単位数 /Credits |
4.0 |
主担当教員 /Main Instructor |
木村 佐千子 |
科目区分 /Course Group |
大学院科目 専攻科目 |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
木村 佐千子 | ドイツ語学科/GERMAN |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
「ドイツ語圏の音楽史」 西洋音楽史を、特にドイツ語圏に注目しながら、中世から現代までたどっていきます。各時期の音楽をめぐる社会状況や作曲家たちの活動について概観するとともに、代表的な作品を録音?映像資料で鑑賞し、音楽様式上の特質を理解していきます。また、テキストのドイツ語版(原書)を併用し、ドイツ語の音楽用語の訳しかたも学びます。 DP、CPの「文化」分野における研究能力を高める授業です。ドイツ語圏の音楽に関し、先行研究にもとづいて問題設定をおこない、研究する力を身につけるとともに、ドイツ語の運用能力の向上もはかります。 |
---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
実習を含む講義となります。 毎回の授業では、テキストの予告したページ(ドイツ語版はコピーで配布)を独日両言語で読んできていただき、その内容について説明した後、ディスカッションを行う予定です。 参加者の関心によって内容を変更することもありますので、参加希望者は必ず初回の授業に出席してください。 |
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
事前学修:日独のテキストの指定された箇所を読んできてくだ |