亚洲通_亚洲通官网¥娱乐网址

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2022/03/28 現在/As of 2022/03/28

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
フランス思想演習/SEMINAR IN FRENCH THOUGHT
開講所属
/Course Offered by
大学院/
ターム?学期
/Term?Semester
2022年度/2022 Academic Year  春学期/SPRING SEMESTER
曜限
/Day, Period
木2/Thu 2
開講区分
/semester offered
通年/Yearlong
単位数
/Credits
4.0
主担当教員
/Main Instructor
筒井 伸保
科目区分
/Course Group
大学院科目 専攻科目

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
筒井 伸保 フランス語学科/FRENCH
授業の目的?内容
/Course Objectives
16世紀の思想家ミシェル?ド?モンテーニュの『旅日記』の冒頭部を原文で読み、ルネサンス 期に旅行文とは何であったかを思想史の観点から考察し、学年末にレポートとしてまとめる。外国語学研究科博士前期課程DPの能力1及び2の一環として、CP記載の、語学?文学?文化 における研究能力を高め、また高度な言語運用能力を養うことを目的とする。

授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
演習であり、基本的に受講者が事前に『旅日記』の原文について調査読解し、試訳を発表する。その際に、どのように固有名詞(地名?人名等)に関する情報を調べることができるか、文献学的な教育指導を行う。16 世紀のフランス語は現代フランス語と文法?語法?語義の点でかなり異なる点があり、現代フランス語との相違から習得するしかないので、学ぶには現代フランス語を確実にマスターしている必要がある。16世紀フランス語の辞書も仏仏辞典しかないので、受講者は毎回、指定された仏仏辞書を基に予習が必須である。また仏和辞典は『新スタンダード仏和辞典』(大修館書店)が好ましい。『ディコ現代フランス語辞典』『プチ?ロワイヤル仏和辞典』などの学習用辞書では全く語彙が不足して役に立たない。
事前?事後学修の内容
/Before After Study
[事前学修]当該部分を辞書を参照して予習する。(2時間) [事後学修]授業で話題になった固有名詞(地名?人名)を百科事典や適切な文献等で調べるなどして内容の理解を深める。(2時間)
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキストはプリント。参考文献はガイダンス時に説明する。
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
課題への取り組み姿勢と成果50%
レポート50%
備考
/Notes
関連科目
/Related Subjects
到達目標
/Learning Goal
フランス思想文献の読解力及び研究能力を得られるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前?事後学修の内容
/Before After Study
1 1. ガイダンス。辞書?参考書の説明。『旅日記』についての解説 読解に必要な辞書?参考書の説明。『旅日記』についての解説 事後に授業の内容を整理する
2 2. ボーモンからプロンビエールへ2. ボーモンからプロンビエールへ 講読と解説 事前にプリントのフランス語を辞書?参考書を利用して解読する。事後に授業の内容を整理する
3 3.続き 講読と解説 事前にプリントのフランス語を辞書?参考書を利用して解読する。事後に授業の内容を整理する
4 4. 続き 講読と解説 事前にプリントのフランス語を辞書?参考書を利用して解読する。事後に授業の内容を整理する
5 5. 続き 講読と解説 事前にプリントのフランス語を辞書?参考書を利用して解読する。事後に授業の内容を整理する
6 6. 続き 講読と解説 事前にプリントのフランス語を辞書?参考書を利用して解読する。事後に授業の内容を整理する
7 7. 続き 講読と解説