亚洲通_亚洲通官网¥娱乐网址

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2023/08/29 現在/As of 2023/08/29

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
日本政治論a(18以前)/A STUDY OF JAPANES POLITICS a
開講所属
/Course Offered by
法学部法律学科/LAW LAW
ターム?学期
/Term?Semester
2023年度/2023 Academic Year  春学期/SPRING SEMESTER
曜限
/Day, Period
木3/Thu 3
開講区分
/semester offered
春学期/Spring
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
福永 文夫

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
福永 文夫 総合政策学科/POLICY STUDIES
授業の目的?内容
/Course Objectives
 この授業は,法学部の学位授与方針(DP)および教育課程編成?実施方針(CP)が示す「多様な現代社会を対象として、政治学の専門的知識やグローバルな思考力を身につける」ことに資するため、歴史の事実や知識を修得するだけでなく、幕末維新から1930年代に至る日本政治の営みを歴史的なケース?スタディとして学びます。
 とくに「世界史のなかの日本」の視点から、近代日本の政治と外交の歩みをたどり、それぞれの時代の変化が政治史的にどのような意味を持ったのかを考えます。最終的には、複眼的思考で、様々な歴史的なケース?スタディを学び、現在の日本政治にも通ずる普遍的課題を見出すことをめざしています。
授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
 通常の講義形式を基本とします。テキストに加え、毎回講義で配布するレジュメを基にして、板書やスライドを交えつつ進めます。受講生には、以上資料だけでなく、教員による口頭説明を的確に理解することが求められます。また教員と学生の双方向的なコミュニケーションを図るため、適宜受講生から発言を求め、自分で考える機会を作ると同時に、可能な限り講義の残り10分を質疑応答の時間に充てる予定です。
 第一回目の講義は、対面授業で行います。
事前?事後学修の内容
/Before After Study
授業前にテキストの指定された箇所を一読しておくこと(2時間)。また授業後は、配布されたレジュメ等と自分のノートと照らし合わせて要点をまとめておくこと(2時間)。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
日本政治史-現代日本を形作るもの
著者
/Author name
清水唯一朗、瀧井一博、村井良太
出版社
/Publisher
有斐閣
ISBN
/ISBN
978-4-641-15070
その他(任意)
/other
その他、参考文献は講義で適宜紹介する予定です。
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher