亚洲通_亚洲通官网¥娱乐网址

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2023/08/29 現在/As of 2023/08/29

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
社会?地理歴史科教育法Ⅰ_2019年度以降入学者用/TEACHING METHODS IN SOCIAL STUDIES, GEOGRAPHY & HISTORY Ⅰ
開講所属
/Course Offered by
大学免許/
ターム?学期
/Term?Semester
2023年度/2023 Academic Year  秋学期/FALL SEMESTER
曜限
/Day, Period
土1/Sat 1
開講区分
/semester offered
秋学期/Fall
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
鈴木 孝

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
鈴木 孝 言語文化学科/INTERDISCIPLINARY STUDIES
授業の目的?内容
/Course Objectives
地理歴史科の教員としての授業力向上のため,その心構えや教材研究の手法,実際の授業例による授業構成のありかたを,講義を中心に解説し、アクティヴラーニングまたはグループディスカッションによる演習を含めた授業となる。
授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
2023年度は対面授業を想定し,毎回PowerPointを用いて資料を提示しながら講義を進める。そのなかで受講者の考えを表明してもらい,内容を深める。また,アクティヴラーニングを実施する授業日を設け,ディスカッションを通じた授業を体験し,実際に授業を担当する側のスキルをみがく。学習指導要領の切り替え期にあたるため,旧課程,新課程双方に対応できるように授業内容をアレンジしていく。なお,感染症対策としてオンライン授業になる場合はmanabaを利用した資料?課題配信型となるが,そのコンテンツは別途提示する。
事前?事後学修の内容
/Before After Study
授業計画にそってあらかじめ設定した課題があれば事前に調べておく。事前学修については毎回の授業のなかで次回分を予告して2時間程度の下調べを課す。その際にテキストまたはWEBを指示する。また,その授業の内容を発展的にとらえたり、確認したりする小テストには事後学修が含まれ,2時間程度要する。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
中学校学習指導要領(最新版)
著者
/Author name
文部科学省
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
高等学校学習指導要領(最新版)
著者
/Author name
文部科学省
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
高等学校学習指導要領解説 地理歴史編(最新版)
著者
/Author name
文部科学省
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
授業への参加度,提出を求めた課題への取り組み,最終レポートにより総合的に評価する。
関連科目
/Related Subjects
備考
/Notes
テキスト:中学校学習指導要領(最新版 文部科学省) 高等学校学習指導要領(最新版 文部科学省) 中学校学習指導要領解説 社会編 (最新版 文部科学省) 高等学校学習指導要領解説 地理歴史編(最新版 文部科学省)歴史総合?世界史探求?世界史A/Bの教科書(各自所有のもの)
参考文献:授業において随時紹介する。
到達目標
/Learning Goal
高等学校世界史に関する教育法の基礎的知識、および、学習指導要領に基づく実践的な世界史学習指導案を作成できる力と指導技術を習得し、さらに、世界史の授業のあり方について分析を行い、見解を提示できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前?事後学修の内容
/Before After Study
1 授業全体のガイダンスを行うとともに,歴史認識の所在と変遷を明らかにし、歴史教育者としての資質を高める 遠隔授業の概要を確認する。世界史の内容から歴史認識を深めるための事例をあげ,さらに政治?外交上の問題の所在をさぐる。