![]() ![]() |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2023/08/29 現在/As of 2023/08/29 |
開講科目名 /Course |
歴史と文化1(東西の文化を結ぶもの)/HISTORY AND CULTURE1(LINKS BETWEEN EASTERN AND WESTERN CULTURES) |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
大学全カリ総合科目/ |
ターム?学期 /Term?Semester |
2023年度/2023 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
木4/Thu 4 |
開講区分 /semester offered |
春学期/Spring |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
熊谷 哲也 |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
熊谷 哲也 | 言語文化学科/INTERDISCIPLINARY STUDIES |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
(授業の目的) アジア史的な,あるいは宗教文化史的な観点から,「西洋」と「東洋」のつながりの誕生に目を向けたい。「東洋」という概念は,「西洋」側の主観の産物だが,ひとまずそこに気付いていただくことが最初の目標である。 (授業の内容) 前近代が中心である。最初はセム系の一神教の理解を歴史に沿ってすすめ,やがてキリスト教が西洋世界の形成とつながることを理解し,次に東洋におけるイスラーム教や仏教やヒンドゥー教などを考察する。東西文化の交流や,大航海時代がもたらした「世界の一体化」の意味も検証したい。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
授業で使うパワーポイントのスライドは,毎回あらかじめmanabaのレポート機能のところに入れておく。 |
||||||||||
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
事前に自分の興味や疑問点をまとめておき,事後に内容を整理?確認すること。あわせて4時間の学修時間となる。 | ||||||||||
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
テキスト2 /Textbooks2 |
|