![]() ![]() |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2024/08/29 現在/As of 2024/08/29 |
開講科目名 /Course |
テクスト研究(現代社会?歴史) a/TEXT STUDIES (GERMAN MODERN SOCIETY AND HISTORY) a |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
外国語学部ドイツ語学科/FOREIGN LANGUAGES GERMAN |
ターム?学期 /Term?Semester |
2024年度/2024 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
火2/Tue 2 |
開講区分 /semester offered |
春学期/Spring |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
上村 敏郎 |
遠隔授業科目 /Online Course |
- |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
上村 敏郎 | ドイツ語学科/GERMAN |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
この授業ではドイツ語の専門書を読解することで、ドイツ語文献の読み方を学ぶとともに、様々な対象に対する歴史的なアプローチ方法や歴史学的な思考方法について学び、それを通じて歴史を対象とする専門領域に関する知識を習得するとともに、その知識を活用して論理的に論述?議論する能力を身につけます。 今回は大学生向けの概説書であるVon Lier nach Brüssel: Schlüsseljahre österreichischer Geschichte (1496-1995)の中から Karl Vocelka, 1713 - Pragmatische Sanktion: Die Kontroverse zwischen Maria Theresia und Friedrich II. sowie die Modernisierung der Habsburgermonarchieを読解していく予定です。ハプスブルク君主国のマリア=テレジアが主題となります。 春学期は原則として丁寧に読むことを重視したいと思います。 「本書はオーストリアとドイツの大学並びにウィーンにあるオーストリア学術アカデミーの複数の教員による共同プロジェクトの成果である。これは様々な考察に基づいている。一方では「オーストリア史」という専門領域は、繰り返し確認されてきた総合的な歴史(中世史、近世史、現代史など)による吸収統合の試みにもかかわらず、大学教育や教員養成、学校教育の確固たる独立した単元を形成している。カリキュラムの作成の際および「オーストリア史」の空席になった教職ポストの後 |
---|