亚洲通_亚洲通官网¥娱乐网址

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2024/08/29 現在/As of 2024/08/29

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
財政学b/PUBLIC FINANCE(B)
開講所属
/Course Offered by
経済学部経済学科/ECONOMICS ECONOMICS
ターム?学期
/Term?Semester
2024年度/2024 Academic Year  秋学期/FALL SEMESTER
曜限
/Day, Period
木2/Thu 2
開講区分
/semester offered
秋学期/Fall
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
野村 容康
遠隔授業科目
/Online Course

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
野村 容康 経済学科/ECONOMICS
授業の目的?内容
/Course Objectives
本講義では、財政赤字、税制改革、年金改革、公共事業といったわが国の財政問題を考えていく際の手掛かりとなるように財政学の基礎的事項について概説する。財政の果たすべき機能と日本における基礎的な制度について理解を深め、現実に日本や他の諸外国が直面する財政問題について考える力を養う。
当学期は、政府収入の中で最も重要な租税に関する議論に焦点を絞り、課税の根拠、租税原則、規範的な租税理論、日本における基幹税の仕組み、改革の方向性等について検討する。
この授業は、経済学部経済学科の学位授与方針(DP)および教育課程の編成?実施方針(CP)が示す「問題解決を図ることを通じて自己を発展させ、社会に貢献する能力」を身につけるために、専門教育の一環として、現代財政に関する諸問題を分析するために必要な専門知識を習得することを目指すものである。
授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
対面授業を原則とするが、学内講義支援システムmanabaを通じて、音声付きパワーポイントなどの資料を配信する場合がある。授業は、配布資料等に基づき講義を中心として進める。一定のテーマが終了した段階で、学習内容に関する理解度を確認し、多角的?発展的な思考を促すために、レポート課題を問いてもらう。レポート課題の提出、解答ポイントの公表などのフィードバック、授業に関するアナウンスはmanabaを利用する。質疑応答と議論については、授業時以外にもmanabaの掲示板を通じて行う。
事前?事後学修の内容
/Before After Study
前回の講義で解説した専門用語について復習し、理解しておくこと。
予めテキストの該当箇所を読み、自らの問題意識をもって講義に臨むこと。
音声付き資料を配信する場合には、ビデオの終わりに例題が課せられるので、原則として1週間後に公表される解答例と照らし合わせることにより復習する。
14週の授業期間のうち、事前学習に1時間、中間レポート作成を含む事後学習に3時間、期末レポートの準備のための4時間、合計60時間の授業外学習を基本とする。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
新財政学
著者
/Author name
八巻節夫編
出版社
/Publisher
文眞堂
ISBN
/ISBN
978-4-7944-3213-1
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/???名
/Title
テキストブック租税論
著者
/Author name
篠原正博
出版社/URL
/Publisher
創成社
ISBN
/ISBN
978-4-7944-3213-1
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/???名
/Title
各年度版 図説日本の税制
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
財形詳報社
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other