亚洲通_亚洲通官网¥娱乐网址

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2024/08/29 現在/As of 2024/08/29

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
情報メディア論/INFORMATION AND MEDIA
開講所属
/Course Offered by
経済学部経営学科/ECONOMICS MANAGEMENT
ターム?学期
/Term?Semester
2024年度/2024 Academic Year  秋学期/FALL SEMESTER
曜限
/Day, Period
水2/Wed 2
開講区分
/semester offered
秋学期/Fall
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
福田 求
遠隔授業科目
/Online Course

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
福田 求 経営学科/MANAGEMENT
授業の目的?内容
/Course Objectives
 インターネット、そしてその上で展開されたさまざまなサービスによって、大量かつ多様な情報がやりとりされたり蓄積されたりしてきた。電子的な通信メディアや記録メディアによって世界中の人々がコミュニケーションを行っているのである。しかし、情報を媒介するものは電子的なものに限らない。たとえば従来の図書や雑誌といった印刷メディアは簡単に思いつくことができるが、そのほかにどのようなメディアが存在するのだろうか。この授業では情報の「乗り物」であるメディアの体系を理解することを目的とする。
 内容としては、まずメディアの基本的な定義や歴史を理解する。その上で「技術」「サービス」「社会」といった観点から、メディアについて深く考察する。教職課程や司書教諭課程の受講生のために、学校の教育や図書館、情報モラル、知的財産権についても取り上げる。
 本講義を受講し、理解することにより、経営学科の学位授与方針(DP)に書かれた「社会にあふれる膨大なデータから意味のある情報を取り出し」「データベース、Webサイト」を「活用して」「問題解決につなげる能力」を身につけることができる。また、経営学科の教育課程編成?実施方針(CP)との関連でいえば、本講義は「情報学の専門的な知識を修得するための科目」であり、学科専門科目群における「情報?統計」部門に属する。なお、本講義の「情報メディア論」としての経営学科の履修系統図における位置づけは、さまざま