![]() ![]() |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2024/08/29 現在/As of 2024/08/29 |
開講科目名 /Course |
地域文化/AREA AND CULTURE |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
法学部総合政策学科/LAW POLICY STUDIES |
ターム?学期 /Term?Semester |
2024年度/2024 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
水3/Wed 3 |
開講区分 /semester offered |
春学期/Spring |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
古畑 侑亮 |
遠隔授業科目 /Online Course |
- |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
古畑 侑亮 | 言語文化学科/INTERDISCIPLINARY STUDIES |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
◆明治の温泉旅行を読む◆ 今年は旅行の予定はありますか?コロナ禍の行動制限が解除されて以降、国内外を問わず旅行が再び盛んとなり、観光業が活気を取り戻しつつあります。一方で近年の歴史学においては、旅行史の研究が盛んです。そこでは単に各時代の旅を復元するだけでなく、旅を通してその時代の社会のあり方や人々の価値観を明らかにしようとしています。 本講義では、近代における旅行史の研究動向を知るとともに、実際に明治時代に書かれた紀行文を読み解くことで、当時の旅の実態を知り、近代社会についての理解を深めることを目指します。 |
---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
史料講読による演習形式をとります。 毎回2、3ページを目安に紀行文を読み解いていきます。担当者は、事前に担当個所を読解し、レジュメを準備してください。発表資料は、担当の2日前までにmanabaにて提出してください。 授業は、担当者の発表とそれ例外の履修者との議論を中心に進行します。発表資料や議論に対する教員からのコメントは、授業中に口頭で |