亚洲通_亚洲通官网¥娱乐网址

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2024/08/29 現在/As of 2024/08/29

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
国際人権法a/INTERNATIONAL HUMAN RIGHTS a
開講所属
/Course Offered by
法学部総合政策学科/LAW POLICY STUDIES
ターム?学期
/Term?Semester
2024年度/2024 Academic Year  春学期/SPRING SEMESTER
曜限
/Day, Period
火1/Tue 1
開講区分
/semester offered
春学期/Spring
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
L.ペドリサ/Luis PEDRIZA
遠隔授業科目
/Online Course

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
L.ペドリサ/Luis PEDRIZA 国際関係法学科/INTERNATIONAL LEGAL STUDIES
授業の目的?内容
/Course Objectives
国際人権法は、国際法の一分野として、第2次世界大戦後、人権の尊重を謳う1945年の国連憲章の制定、そして1948年の世界人権宣言の採択を契機に発展してきた学問分野です。確かに、第2次世界大戦以前には、人権問題は各国の国内問題に該当する事項として理解されたが、21世紀の国際社会にとって人権の保障は、地球いっぱいに広がった人類が1つの地球共同体を構成できるかどうかのメルクマールとなっています。この講義では、人権の歴史と国際人権に関する基礎知識を学びます。この講義を受ける前に、「憲法?入門」と「憲法?人権」を履修したことを極力勧めます。授業は講義式で行います。
授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
授業は講義式です。PPT式のスライドを用いて説明します。なお、必要に応じて、授業に関する録音付きのPPTファイルを配布することもあります。
事前?事後学修の内容
/Before After Study
毎回配布される講義ノートと資料を精読しておいてください。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
テキストを使用しない
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/???名
/Title
ブリッジブック国際人権法(第2版)
著者
/Author name
芹田 健太郎 (他)
出版社/URL
/Publisher
信山社
ISBN
/ISBN
4797223588
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name