![]() ![]() |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2024/08/29 現在/As of 2024/08/29 |
開講科目名 /Course |
行政過程論/ADMINISTRATIVE PROCESS |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
法学部総合政策学科/LAW POLICY STUDIES |
ターム?学期 /Term?Semester |
2024年度/2024 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
木2/Thu 2 |
開講区分 /semester offered |
春学期/Spring |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
服部 麻理子 |
遠隔授業科目 /Online Course |
- |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
服部 麻理子 | 総合政策学科/POLICY STUDIES |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
法学部の「教育課程の編成?実施方針(CP)」に掲げる「法学」の「専門教育」との関連では、行政法を中心とした公法の分野における「専門知識の修得」を前提とした「法的?論理的な思考力、表現力、問題解決能力」の向上を通じて、「学位授与方針(DP)」に掲げる「学位の裏付けとなる『能力』」のうち、「法学」の「専門的知識」と「法的なものの考え方(リーガル?マインド)」の修得が目的とされます。 本講義では、「法律学特講」として、担当教員の専門分野である「行政法」の発展学習をイメージしています。具体的には、憲法および行政法の基礎的理解を前提としつつ、実際の行政過程において「法」がどのような役割や機能を持っているかを、受講生の皆様とともに検討します。いくつかの具体的な「課題事例」を素材にして、講義時間中に議論をします。 |
---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
例年、受講人数が比較的に少数であることもあって、教員による一方的な説明ではなく、受講生自身の主体的な参加や受講生同士の積極的な議論が前提となるゼミ類似の形式 |