![]() ![]() |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2024/08/29 現在/As of 2024/08/29 |
開講科目名 /Course |
道徳教育の理論と実践/THEORY AND ACTUAL PRACTICE IN MORAL EDUCATION |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
大学免許/ |
ターム?学期 /Term?Semester |
2024年度/2024 Academic Year 秋学期/FALL SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
木3/Thu 3 |
開講区分 /semester offered |
秋学期/Fall |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
笠原 昭男 |
遠隔授業科目 /Online Course |
- |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
笠原 昭男 | 言語文化学科/INTERDISCIPLINARY STUDIES |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
道徳教育は、人間形成の基礎にかかわるものであり、人間が社会の中で人間として生きていくために不可欠の内容を有している。本講では、道徳教育の意義と目的、学校教育における位置と役割についての基本的理解を得たうえで、道徳について考えるうえでの基本的な問いを「教育において『いのち』のもつ意味は何か」と捉え、その観点から、今日の道徳教育の現状を分析し、その特徴と問題点を明らかにし、一人ひとりの子どもの「生きる力」の育成に資する道徳教育とは何かについての検討を加える。 |
---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
基本的に授業は対面で実施します。 授業で扱うレジュメ等は授業内で配布します。 課題に対する解説は授業内で行います。 |
事前?事後学修の内容 /Before After Study |