![]() ![]() |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2024/08/29 現在/As of 2024/08/29 |
開講科目名 /Course |
日本語(5b特別演習1)/JAPANESE(5B SPECIAL SEMINAR 1) |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
大学全カリ外国語科目/ |
ターム?学期 /Term?Semester |
2024年度/2024 Academic Year 秋学期/FALL SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
木3/Thu 3 |
開講区分 /semester offered |
秋学期/Fall |
単位数 /Credits |
1.0 |
学年 /Year |
1,2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
小山 慎治 |
遠隔授業科目 /Online Course |
- |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
小山 慎治 | 言語文化学科/INTERDISCIPLINARY STUDIES |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
この授業は、専門的な内容を含む話題の聴解を通じ、高度な日本語運用能力向上を目指します。また社会的、専門的な話題に関して議論し意見を表明する力を向上させることも目指します。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
時事問題を扱ったビデオを使い、日本の社会問題や文化に関する話題を提供します。授業は、話題の理解、話題に関する話し合い、意見の発表などを中心に進めます。 | ||||||||||
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
事前学修として、授業で使用するワークシートの予習をすること。特に語彙や表現の学習、指示された記事の読解などをすること。 また、事後学習として、授業内で扱った話題をまとめ、最終課題(発表活動)に備えること。 |
||||||||||
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
テキスト2 /Textbooks2 |
|