亚洲通_亚洲通官网¥娱乐网址

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2024/03/22 現在/As of 2024/03/22

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
日本法制史特殊研究(D)/ADVANCED SEMINAR ON LEGAL PHILOSOPHY
開講所属
/Course Offered by
大学院/
ターム?学期
/Term?Semester
2024年度/2024 Academic Year  春学期/SPRING SEMESTER
曜限
/Day, Period
火2/Tue 2
開講区分
/semester offered
通年/Yearlong
単位数
/Credits
4.0
主担当教員
/Main Instructor
小栁 春一郎
科目区分
/Course Group
大学院科目 研究指導科目
遠隔授業科目
/Online Course

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
小栁 春一郎 法律学科/LAW
授業の目的?内容
/Course Objectives
本特殊研究は,法学研究科博士後期課程における「学位授与方針(DP)」の「学位の裏付けとなる『能力』」の「研究倫理を踏まえつつ,総合的,専門的,また学際的な特に優れた教育?研究を行える能力」の獲得を最終的な目標としつつ,「教育課程の編成?実施方針(CP)」のうち「法学?政治学の発展に資する自立した研究者」養成を目的として,主体的?自律的に,明確かつ適切な主題を設定し,論証に合致した手法を選択し,適切な先行研究をふまえ,適切な章立て?文章表現?引用を行い,正確かつ明確な結論を示す論文を作成する能力を身につけることができるよう(DP参照),演習形式で高度の専門性を要する議論を行うことを内容とする。
 授業の具体的な内容と計画は「授業計画詳細情報」に記載の通りであるが,ここに掲げられた項目はあくまで一例であり,受講生が取り組む主題との関連付けも考慮される。受講生は,外国の動向を考慮した国際的視野に立ち,積極的に社会の問題に関心を持ち,合理的な分析に基づいた,論理的?説得的な解決策を追究する能力を獲得できるよう(DP参照),各回において当該主題の特定の部分に関する報告資料を事前に作成し,特殊講義において報告し,指導教員からの指導を受け,適宜その内容等を修正する。
 具体的には,受講生は,民法典の成立後の借地借家法制や判例?学説の展開を素材に,近代日本の法制度?法思想の展開に