亚洲通_亚洲通官网¥娱乐网址

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2025/03/25 現在/As of 2025/03/25

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
英語科教科教育法Ⅰ(外国語学部用)/TEACHING METHODS IN ENGLISH LANGUAGE I
開講所属
/Course Offered by
大学免許/
ターム?学期
/Term?Semester
2025年度/2025 Academic Year  秋学期/FALL SEMESTER
曜限
/Day, Period
火2/Tue 2
開講区分
/semester offered
秋学期/Fall
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
羽山 恵
遠隔授業科目
/Online Course

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
羽山 恵 英語学科/ENGLISH
授業の目的?内容
/Course Objectives
日本における英語教育の歴史的変遷と課題を理解し、第二言語習得に関する理論や研究も参考にしつつ、現代により合致した教育方法への応用を検討する。また日本の中学校及び高等学校の英語教育の基軸となる学習指導要領や外国語(英語)の学習?指導に関する知識について理解を深め、教科書や教材の分析を通して授業指導の基礎を身につける。学習指導要領の3つの資質?能力を理解し、学習到達目標の設定、年間指導計画、単元計画、各授業の指導計画について理解する。
授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
この授業は対面授業を基本とする。
授業資料の配付や課題のやり取りはmanabaを活用する。

教員の講義、グループでの議論や簡単な模擬授業実践を中心に行う。
事前?事後学修の内容
/Before After Study
事前学修:指定された教科書の章を読み、内容を理解するように努める。課題に書かれている事柄について、自らの考えをまとめ、授業中に効率的に発表できるように備える。事前学修にかける望ましい時間は2時間。

事後学修:授業中を踏まえ、特に専門用語について復習する。いずれも教員になるために知っておかなければいけない用語であるため、ノートやファイルにまとめる工夫を考えるとよい。事後学修にかける望ましい時間は2時間。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
『「学ぶ?教える?考える」ための実践的英語科教育法』
著者
/Author name
酒井英樹(編)?廣森友人(編)?吉田達弘(編)
出版社
/Publisher
大修館書店
ISBN
/ISBN
ISBN-10 ‏ : ‎ 4469246220, ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4469246223
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher