![]() ![]() |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2025/03/25 現在/As of 2025/03/25 |
開講科目名 /Course |
特別活動論/SPECIAL ACTIVITIES OF EDUCATION |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
大学免許/ |
ターム?学期 /Term?Semester |
2025年度/2025 Academic Year 秋学期/FALL SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
火2/Tue 2 |
開講区分 /semester offered |
秋学期/Fall |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
及川 良一 |
遠隔授業科目 /Online Course |
- |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
及川 良一 | 言語文化学科/INTERDISCIPLINARY STUDIES |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
特別活動の意義と原理、目標と内容、指導計画の作成、指導方法などについての基礎知識を習得し、特別活動の指導上の課題を踏まえた実践的な指導技能を習得する。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
当授業は対面授業で行い、ライブ配信も録画配信も行わない。 前半は特別活動の意義と原理、学習指導要領上の扱いについて講義形式で行う。毎回リアクションペーパーを用いてインタラクティブな要素を取り入れる。 後半は「学級活動(ホームルーム活動)」「生徒会活動」「学校行事」についてグループワーク形式で指導上の課題について理解を深めた上で、指導案の作成や指導上の課題に対する対応策を検討する。 前半後半を通じて、学級(ホームルーム)担任や生徒会活動、学校行事担当教員としての当事者意識をもって授業に臨むことが求められる。 |
||||||||||
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
事前学修は次時のテーマを確認し、テキストや参考資料等を事前に読んで課題意識をもって参加すること。 事後学修は授業で指示された課題に取り組み、指示された期限までに提出すること。 |
||||||||||
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
テキスト2 /Textbooks2 |
|
||||||||||
テキスト3 /Textbooks3 |
|
||||||||||
参考文献等1 /References1 |
|